新着記事

新着記事

グルテンフリーパスタでダイエット?メリットとは?

巷で流行っている、グルテンフリーということを皆さんは知っているだろうか? 私はこの言葉の背景や意味を聞いて、衝撃を受けた。 簡単に自己紹介。学生時にwebメディアとアパレル事業を主軸に起業するも失敗。その後、新卒で大手IT企業...
おすすめ

【下克上】秋からの勉強!底辺から早稲田・慶應に行くための必勝法とは?

夏休みを終え新学期が始まり、いよいよ受験まで半年を切るくらいだろうか。 周りの友達はどうだろうか、意識がいきなり変わり勉強する人もいれば、余裕をこいて遊んでいる人もいれば、変に焦っている人もいればと様々だろう。 でも周りがどん...
ランキング

何が一番美味しい?”カップヌードル”の美味しさランキングをつけてみた

日清カップヌードルを食べ始めて早10年。学生の頃から愛用するカップヌードルには「どれ好き論争」がたまに勃発する。 カップヌードルBIGを食べすぎて体重100kgを超えた私は、もちろんこの論争に参戦してきた。あなたは何味が好きだろうか...
おすすめ

SFCは「慶應じゃない?ゴミ?」世間知らずに一言申す!

よくSFCは「慶應じゃないよね」とか「ゴミ」とか言われるし、ネットでも書かれています。 くだらないなあと思いながらも、慶應SFC卒業生から一言申します。 簡単に自己紹介。高校3年の夏まで野球部に所属。引退後勉強を始めるも秋の模...
受験

夏の勉強時間は?底辺から慶應に受かりたいなら16時間はしよう!

夏休み。そう、受験生にとっては受験まであと半年というところ。 「夏を制すものは、受験を制す」などと当時は言われていた。 本日は夏の勉強時間について話していく。 簡単に自己紹介。高校3年の夏まで野球部に所属。引退後勉強を始...
受験

慶應SFC数学!夏にやることは?底辺だった私が数学を武器に合格!

夏休み。そう、受験生にとっては受験まであと半年というところ。 「夏を制すものは、受験を制す」などと当時は言われていた。 そして、この夏私は、文系数学を受験においての武器にすることを心決めた。保険は要らない!と腹を括った。 ...
受験

慶應SFC小論文!夏にやることは?初心者で苦手だった私が合格出来たわけとは?

夏休み。そう、受験生にとっては受験まであと半年というところ。 「夏にやらなければ、受験は制せない」などと当時は言われていた。 そんな、私も夏は一生懸命勉強し、そして大きなターニングポイントともなった。 それは慶應大学に受...
仕事

体重110kgの私のダイエット方法!断食?運動?

最近体重が106kgくらいまで落ちてきた。 2週間前に測った時は、114kgくらいあった。 ちょっとダイエットを始めてみたので、書いてみる。(起業家日記でこんなことを書いて申し訳ないw) 簡単に自己紹介。学生時にwebメ...
仕事

サウナイキタイ!起業家がサウナを好む理由、そのメリットは?

みなさんはサウナは行くだろうか? 1日置きにサウナに最近行っている私は、持論があってそのペースでサウナへ行っている。 私は起業家や経営者ほどサウナに行くべきだと思っている。 簡単に自己紹介。学生時にwebメディアとアパレ...
仕事

サラリーマンが「リモートワーク!」1年以上企業でしてみたメリットやデメリットとは?

「1年以上一度も会社に行かず、家で仕事をする」これを聞いてどう思いますか? 「人間関係のストレスなさそう!」や「満員電車に乗らなくて良いの最高じゃん!」とプラスの声もあれば、 一方で、「運動不足になりそう...」とか「人との会...
仕事

起業して4ヶ月!何か変わったか?創業からリリースまでの怒涛な日々

今日は7月末。 今年の4月1日にIT事業を主とした会社を立ち上げた。もうすぐ4ヶ月経つ。 何か変わったのか?変われたのか?そう自分に問い続けてみた。 簡単に自己紹介。学生時にwebメディアとアパレル事業を主軸に起業するも...
仕事

「沖縄でワーケーションってどうなの?」メリットやデメリットなど解説!実際に行ってみてのリアルな体験談

前回こちらの記事で【沖縄ワーケーション】本島で10日間の仕事をしてみたリアルな体験談!過ごし方とは?を紹介しました。 ワーケーションどこでも仕事ができる!それも沖縄でさぞ楽しそうと思うかもしれません。 そこで実際の...
仕事

【沖縄ワーケーション】本島で10日間の仕事をしてみたリアルな体験談!過ごし方とは?

リモートワーク(在宅勤務)を推奨する企業が増えてきているこのご時世。今後、リモートワークを取り入れる企業が増えることは容易に想像できるだろう。 リモートワークのメリットは、 通勤時間がなくなるそれにより個人の時間が増えるどこで...
受験

【受験英語】慶應大学に受かりたいならこれをやれ!

慶應大学の英語?むずかしいんじゃないの?結論、難しいです。 でも安心してください。対策をして、基礎知識のインプットなどやることをしっかりやれば合格も難しくありません。 簡単に自己紹介。高校3年の夏まで野球部に所属。...
受験

【私立文系必見】文系数学が受験を成功させる!逆転の武器であるその理由は?

文系数学を受験で軸にしたい方必見!
タイトルとURLをコピーしました