起業して4ヶ月!何か変わったか?創業からリリースまでの怒涛な日々

仕事

今日は7月末。

今年の4月1日にIT事業を主とした会社を立ち上げた。もうすぐ4ヶ月経つ。

何か変わったのか?変われたのか?
そう自分に問い続けてみた。

簡単に自己紹介。
学生時にwebメディアとアパレル事業を主軸に起業するも失敗。
その後、新卒で大手IT企業へ就職するも諦められず、再びIT事業で起業。
「長い人生は旅と同じ」と思い込んでいる。

立ち上げる前の大変さ

ざっくり振り返りをしてみる。

会社を立ち上げる時に必要なことたくさん考えることと準備が必要である。

ざっくりこんな感じでやることをまとめていた。
(文章ばっかで申し訳ない)

4/1が設立日ではあるが、
厳密には公証役場と法務局にあらかじめ書類を提出しにいかなければならない。

そして、
4/8にようやく法務局から「諸々登記完了したよ!」のお知らせがあり、
書類を受け取りに行き、そっからはひたすら色々な署や所へ提出祭りだ。

これがまた大変。

銀行もメガバンクなんて通らないから、
地方銀行を選択。

なんだかんだ落ち着いて仕事をし出したのは、
ゴールデンウィーク前からとなった。

5月からの稼働

いよいよサービスを作るかと本格始動!

創業前から、元々考えていた内容は2ヶ月くらい揉んで起動修正となった。
「まあ、そういうもんだろう!」と。

スプレッドシートに要件をまとめて
エンジニア、デザイナーと作る構成を固めて実際に実装してもらった。

同時に会社のホームページも作っていく。
ここの内容が、ややこしくMECEになっていないなど
何度も練った。

そしてリリース

5月、6月と準備を進め、いよいよ7月にリリースをした。

久しぶりにワクワクしたのを覚えている。

自分たちが作ったサービスで、ユーザーがどういう反応をしてくれるのか?

まさにものづくりの醍醐味である。

4月からもっとも変わったことと言ったら、
まさにプロダクトを世に出せたことだろう

思った以上に反響もあって、嬉しかった。

リリースして約1ヶ月

がむしゃらに営業したり、サイトをアップデートしていったりと相変わらず忙しいです。

でも、いかに多くのユーザーに満足してもらえるかを考えていれば、
たくさん働くなど全然辛くないです。

今日は以上です!

就活するなら!
時給1200円以上のバイト多数!
プロフィール
底辺から成功へ

【世界を飛び周る旅人&起業家】
偏差値40から慶應義塾大学に現役で合格するも、
在学中はバイト三昧・起業して失敗・さらには留年。
人生の答えを探しに漠然と世界を周り続けるも見つけられず帰国。
大学卒業後、大手IT企業に就職するもトリップ。
現在は再度起業して沖縄を主に日本全国旅行中。
自分が経験したことが誰かの救い少しでも役に立てるよう日々発信。

このサイトはSFCの有志達で運営中。

底辺から成功へをフォローする
スポンサーリンク
仕事新着記事起業家日記
底辺から成功へをフォローする
トリップ物語
タイトルとURLをコピーしました