「沖縄でワーケーションってどうなの?」メリットやデメリットなど解説!実際に行ってみてのリアルな体験談

仕事

前回こちらの記事で
【沖縄ワーケーション】本島で10日間の仕事をしてみたリアルな体験談!過ごし方とは?
を紹介しました。

ワーケーションどこでも仕事ができる!
それも沖縄でさぞ楽しそうと思うかもしれません。

そこで実際のメリットデメリットをまとめたいと思います。

【あなたの旅の経験を書こう!】

簡単に自己紹介。
学生時にwebメディアとアパレル事業を主軸に起業するも失敗。
その後、新卒で大手IT企業へ就職するも諦められず、再びIT事業で起業。
「人生は旅と共にある」と思い込んでいる。

ワーケーションとは

そもそも、ワーケーションとはなんでしょうか。

由来は、
「work」=仕事 ×「vacation」=休暇
を造語して出来た言葉です。

https://youtube2021.s3.us-east-2.amazonaws.com/test/yuki_game.jpeg

つまりは、会社や自宅以外の休暇先(=旅行先)の場所でお仕事をすることです。
あくまで旅行をしているということが前提となるため、
基本はリモートワークが行える環境が必要になります。
(現地で仕事がある場合は、「出張」)

コロナ渦において、リモートワークが盛んになり、
「箱根でワーケーションしてきた!」なんてのも身近でもよく聞くようになりました。

また、環境省もワーケーションを推奨しております。
国立公園内のキャンプ場で「ワーケーション」をしよう!

今後ますますそういった働き方が増えていきそうです。

では、そのメリットデメリットについてお話します。

メリット

①有給を取らず旅行が出来る

いままで長期で旅行行きたいとなれば、
会社へ有給を取って行く必要がありました。

一方、ワーケーションでは、旅行プランによっては有給を取得しなくても大丈夫です。
例えば、
→金曜の夜に出発
→平日はホテルや旅館で仕事
→翌週の日曜に帰る
こうすれば有給取得は不要となります。

また、ワーケーション中の平日1日は休暇に使いたいなどあれば、
有給を取得すれば良いのです。

こうすることで、
従来より有給を使わず旅行が出来ます。

②旅行のストレスがなくなる

これまでの旅はみなさんいつ頃行っていたでしょうか?
ゴールデンウィークや夏休みなど長期休暇に行っていたと思います。

そうなると、当然人が多くどこに行ってみ混んでいたり渋滞していたりと
なんだかんだ旅行しに来たのにストレスを抱えることてありませんでしたか?
今後コロナ渦で密を避けるべきなのに。。

また、お金のストレスもあるでしょう。
長期休暇となると、旅行シーズンになるためお金もかかってきてしまいます。

そう、ワーケーションでは
そういった期間をズラして旅行することができるのです。

そのため、今回の沖縄でも

  • 飛行機は空いている
  • 飲食店は空いている
  • 観光地や海もほどよくしかいない
  • 10日間でホテルで通常よりもお安く泊まれる

とストレスフリーで旅行を楽しめました。

③ホテルが最高

そう、ホテルで平日は仕事することになるのですが、

いつもであれば家でやらなければいけない掃除など不要なのです。
清掃員様がいるからです!

そのため、
毎日綺麗なベッドで寝ることができ、
清潔な環境が保たれており、
毎日新しいコーヒーが用意されているのです。
仕事をするには最適な環境です。

【あなたの旅の経験を書こう!】

デメリット

①なんだかんだお金がかかる

これが一番のデメリットでしょうか。

シーズンを外しても、平日泊まるとなるとプチ長期滞在になります。
そのため、10日間沖縄に行って必要となったお金はこんな感じでした。

  • 航空券
    →こちらは車があれば不要ですが、場所によっては必要でお金もかかります。
    →5万円
  • ホテル
    →1番は仕事環境が整っている(wifi完備や音漏れしないなど)かどうか
    →滞在分 12万円
  • レンタカー
    →旅行でレンタカーないのは正直きついものですよね
    →滞在分 2万円
  • 外食
    →自炊が出来ないので、基本外食になります。
    (せっかく来たのだからと美味しいご飯屋に毎日私は行ってしまいました。)
    →滞在分 8万円
  • 観光
    →今回だとシュノーケリングがメインだったため、その道具の費用がかかりました。
    →3万円

約30万ほどかかってしまいました。
本来であれば、↓のようなツアーとかセットで航空券やホテルは抑えられます。

②仕事が忙しいと辛くなる

考えてみてください。
楽しい楽園のような場所が周りにある中で、多忙な仕事をする。

これは精神的に逆に辛くなるのです。

旅行に来ると、私は少年心のようになってしまいます。
つまり、普段の仕事モードとはちょっと違い浮かれております。

そんな中で、多忙な仕事があるとどうなるでしょうか。
私は投げ出したくなり、
何日か早めに仕事を上がりドライブをしたり海に入ったりしました。

人それぞれではありますが、
個人的にはワーケーションをするのであれば
仕事がまったりしそうな時期を選んでいくべきです。本当に大事。

【あなたのリアルな旅の体験談を書こう!】

まとめ

いかがだったでしょうか。
メリットデメリットありますが、

私は旅行が大好きです、仕事は嫌いです!

普段仕事ばかりで辛かったので、
なんだかんだワーケーション良かったです。最高でした。

なんなら、毎月色々な地域に行こうかなと。
いや、家を解約して、毎日色々な地域に!そんな生活も面白いかもと思いました。
(お金があればそういったこともしてみたいですw)

みなさんも是非一度体験してみると良いです!

▼旅行者向けおすすめバイト4選の紹介▼

タイトルとURLをコピーしました